最近電気料金の値上げが話題になっていますが、皆さんの電気代はどうですか?
我が家の電気代も漏れなくアップしてしまっております。
ニュースでは1ヵ月の電気代が10万円を突破した!
なんて取り上げられたりしていますよね。
流石にそこまででは無いですが、我が家の電気代も結構上がってしまっているので原因を探るべく調査していこうと思います。
我が家の電気使用量
直近1年間の電気使用量は下記の通りです。
1月 | 812kwh |
2月 | 738kwh |
3月 | 682kwh |
4月 | 528kwh |
5月 | 423kwh |
6月 | 352kwh |
7月 | 338kwh |
8月 | 446kwh |
9月 | 714kwh |
10月 | 511kwh |
11月 | 409kwh |
12月 | 549kwh |
4人世帯の月間平均電気使用量が約400kwhと言われていますので、やはり若干高めですね。
一番使用量が多い月で約25000円もの電気代が請求されました。
飛びぬけて高い月もありますが、いろいろ電化製品をフル活用しているのでしかないと割り切っています。
何が電気使用量の多くを占めているのか
色々な家電を使用していますが、その中でも電気を多く使用しているであろう家電をピックアップし、どれくらい使っているのか洗い出してみました。
エアコン
夏と冬はほぼつけっぱなしの状態の20畳用のエアコン(リビング)とこども部屋の8畳用エアコンの2台です。
こども部屋用は寝るときだけなので、つけっぱなしのリビング用エアコンが結構な電気代を占めてそうですね。
ドラム式洗濯乾燥機
毎日洗濯と乾燥機能を使っています。
4人家族なので多い日には1日で2~3回回すこともあります。
空気清浄機
空気清浄機は基本的に24時間つけっぱなしです。
食洗機
食洗機も食事ごとに回しますので1日2~3回使います。
浴室乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥させないおしゃれ着や布団等を洗った際に乾燥させるために使います。
そんなに機会は多くないですが、使っても週に数回程度でしょう。
この中で電気代を一番食っているのは間違いなくエアコンでしょうね。
一般家庭のおける電気代においてエアコンが占める割合は約3~4割といわれています。
電気代を節約したいが・・・
なんとか電気代を下げたいが、出来ることと言えばエアコンの設定温度を下げるくらいでしょうか。
赤ちゃんがいるのでエアコンを切るわけにはいきません。
厚着させすぎるとすぐに汗をかくし、毛布を掛けてもすぐ蹴っ飛ばすしで、冬は暖房、夏は冷房を基本的につけっぱなしにしています。
空気清浄機は赤ちゃんの為にも常時稼働させておきたいし、食洗器やドラム式洗濯乾燥機は
家事の時短の為にやっているので減らせません。
エアコンの設定温度は1度上下させるだけで電気代が約10%も変わると言われています。
これからは無理なく過ごせる温度に温度を調整して過ごしたいと思います。
電力会社や電気料金プランの見直しも必要
それぞれの家庭の努力で節電できる部分もあるかと思いますが、そもそもの電力会社や料金プランの見直しも効果的かもしれません。
実際に私は電力会社の変更で1割近く下がる結果となりました。
電力会社も新しいプランを出していたりするので、今のプランよりお得になる場合があるかもしれません。
電力会社も契約済みの顧客にわざわざ安いプランを提案したりしないので自分でチェックする必要があります。
乗り換えやプラン変更も含め、色々調査して自分の家庭にあった電力会社、プランを比較検討してみてはいかがでしょうか。
コメント